

オーツミルクって体にいいの?どんな味?
スターバックスでも人気のオーツミルク!
一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。
オーツミルクは牛乳より環境負荷が少ない植物性ミルクで、SDGsの観点からも注目度が高まっています。
オーツミルクが気になる方は、是非チェックしてみてください!
オーツミルクって何?
オーツミルクは、オーツミールの原材料でもあるオーツ麦と水を、粉砕・濾過して作られた植物性ミルクのことです。
牛乳と豆乳に次いで「第3のミルク」と言われていおり、近年注目が集まっているのがオーツミルク!
栄養価も高く、低脂質、コレステロールゼロであり、ダイエット中の方や健康志向の方がよく飲んでいます。
そして、 植物由来のため環境や動物にもやさしいミルクなんです。

牛乳や大豆のアレルギーがある人や、牛乳で下痢や腹痛を起こしてしまう人にもおすすめです!
オーツミルクの栄養成分は?効果効能
オーツミルクで注目されている栄養成分は、5つあります。

効果と合わせて解説しますね!
食物繊維
オーツミルクには、牛乳の約2倍、豆乳の約6倍の食物繊維が含まれています。
その中でも特に注目なのが、「βグルカン」!
- 悪玉コレステロール値を下げる
- コレステロールの吸収を抑制し排出を促す
- 食後の血糖値の上昇を抑える
- 体内で水を吸収しゲル状の物質に変化することで胃腸の内容物の消化を遅らせる→インスリンの分泌が抑制
- 便秘解消効果
- 善玉菌が増え腸内環境が整う

そもそも、オーツミルクには、コレステロールが含まれていないので、血液中の悪玉コレステロール値が高い人も安心して飲めますよ!
不飽和脂肪酸
不飽和脂肪酸は、悪玉コレステロールを減らしてくれる効果があります。
不飽和脂肪酸は、体内で作られることができない、必須脂肪酸!
魚や植物に含まれている栄養素で、生活習慣病の予防に効果があります。
植物性タンパク質
植物性タンパク質は、動物性タンパク質を含まないため、コレステロール値を下げる効果があります。
また、消化が良く、胃腸に優しいため、消化不良に起こしにくという効果もあります。
タンパク質は、私たちの体を作る細胞を構成する主要成分なので、積極的に摂取できたらいいですね!

植物性タンパク質は動物性タンパク質と比較して、脂肪分も少ないので、余計な脂質をとりたくない人にはオーツミルクはおすすめです。
カルシウム
カルシウムが不足すると、骨粗鬆症や高血圧・動脈硬化の原因となります。
カルシウムは、骨や歯を作る必須ミネラル!
カルシウムは18〜74歳の女性で650mg必要と言われていますが、オーツミルクには、コープ一杯(200ml)あたり240mg(アルプロオーツミルク)のカルシウムが含まれています。
ちなみに、牛乳コップ1杯(200ml)に含まれているカルシウムの量は、200mgです。
オーツミルクは、牛乳よりもカルシウム含有量が多いので、「カルシウムを取りたいけど脂質が気になる方」にはオーツミルクはおすすめですよ!

健康な骨を維持するためにも、カルシウムは積極的に摂取していきたい栄養素の一つですね!
ビタミン
ビタミンは、脂質の代謝を助けたり、カルシウムの吸収を助けたりと、体の働きをサポートする役割があります。
そのため、ダイエット中の方や脂質を多く摂る人などは積極的に摂取した方がいい栄養素です。
ダイエット効果
オーツミルクは、ダイエット中の方も安心して飲めます。
なぜダイエットに向いているのか…その理由は、6つあります。
- 低GI食品なので、、食後の血糖値の上昇を穏やかにしてくれる
- インスリンの分泌を抑え、脂肪の合成を抑制
- ビタミン摂取による脂肪の代謝に関与
- 砂糖や人工甘味料不使用
- 牛乳と比べて低カロリー、低脂質、低糖質
- タンパク質と食物繊維が豊富
- 満腹感を長時間持続させる効果
- ビタミンB12が自律神経を安定
- ストレスからくる過食を抑える
食物繊維やビタミンを適量摂取することが難しい人は、牛乳ではなくオーツミルクに置き換えることで、それらの栄養素を摂取する手助けをしてくれますよ!
しかし、飲み過ぎはお腹を壊したり、カロリーオーバーになる可能性があるので、1日1〜2杯を目安にすると良いでしょう。
朝一に飲むと、「セカンドミール効果」が期待できるので、昼食時の血糖値の急上昇を抑えることができますよ。
セカンドミール効果とは…最初の食事の質が次の食事の血糖値に影響を与える現象。
就寝前に飲むと、オーツミルクに含まれるトリプトファンという必須アミノ酸が、気分を安定させたりなどリラックス効果を与えてくれます。

オーツミルクは、摂取量に気をつけながら、日々の生活に取り入れたいですね!
保存方法・賞味期限
オーツミルクの賞味期限は、常温保存が可能なので未開封で数週間〜数ヶ月、開封したら冷蔵庫で7日以内です。
また、未開封のオーツミルクは、直射日光の当たらない25度以下で保管するようにしましょう。

未開封の場合は、長期保存できるので、災害時等に備えて普段から保存しておくといいですね!
砂糖不使用だけど飲みにくい?味の飲みやすさ
オーツミルクは、オーツ麦から引き出した甘さのみなのでクセが少なく、飲みやすいです。
牛乳よりもあっさりしていて、後味が少し甘く感じます。
クセが少ないので、コーヒーや紅茶などにも良く合いますよ。

豆乳やアーモンドミルクが苦手な人でも、オーツミルクは飲みやすいですよ!
まとめ
オーツミルクは、砂糖不使用でとてもヘルシーです。
特にオーツミルクに含まれているβグルカンが注目されており、血中の悪玉コレステロール値を下げたり、血糖値の急激な上昇を抑えたりと、私たちの体にとっていいことばかり。
ダイエット中の方や、コレステロール値が気になっている方はぜひ日々の生活にアルプロのオーツミルクを取り入れてみてはいかがでしょうか。
![]() | ダノンジャパン アルプロ たっぷり食物繊維 オーツミルク 砂糖不使用 1000ml×12本 価格:5429円 |
