【頭皮マッサージ】リフトアップ!40歳からの顔のたるみに効く!効果ややり方解説

なんだか最近顔がたるんできたような気がする…

マスクを外すことが多くなって、ふと鏡を見たときにほうれい線が気になったことないですか?

夕方になると、化粧がよれて余計に目立ちますよね。

長時間のデスクワークなどで、顔のたるみや頭皮のコリが気になっている方が増えているようです。

実はその「顔のたるみ」…あなたの頭皮が凝ってガチガチになっていることが原因かもしれません。

この記事で分かること

「顔のたるみが気になる方」「クマが目立ってきたかなと感じる方」「頭皮のコリが気になる方」は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

頭皮の血流が悪いと起こること

頭皮の血流が悪いと、以下の5つのことが起こる可能性があります。

頭皮が凝るとどんなことが起こるか、一緒に見ていきましょう!

顔の老化

頭皮と顔の皮膚は一枚の皮膚で繋がっており、その二つは筋膜で繋がっています。

頭皮が凝ってしまうと、顔の表情筋も硬くなり、血管の圧迫が起こってしまうので、顔の血行も悪くなります。

そのためむくみが生じたり、顔色が悪くなり、クマが目立つようになります。

老けて見える原因
  • 顔のむくみ:目の下は皮膚が薄くて柔らかいため、むくみが目立ちやすく、顔全体が膨張して見え、年齢よりも老けて見える
  • 目の下のクマ:目元が暗く見え、疲れた印象や老けた印象を与える

フェイスラインがぼやける

頭皮のコリは、顔にも影響を与えます。

側頭筋(頭の側面にある筋肉)は、頬の筋肉と繋がっているため、そこがガチガチに凝ってしまうと頬の筋肉を引き上げる力も弱くなります。

そうなると、顔の皮膚が重力に負けて垂れてしまい、ほうれい線ができてしまうのです。

薄毛や抜け毛が生じる

頭皮が緊張して固くなると、血管を圧迫して血流が悪くなります。

そのような状態を放置すると、髪の毛に栄養や酸素が行き渡らなくなり、髪の成長を妨げ、健康な髪の毛が生えにくくなってしまいます。

その結果、髪の毛のハリやコシがなくなり、抜け毛が増え、薄毛を促進させてしまいます。

肩こりや頭痛が起こる

首周りや肩周りの筋肉は、頭皮とも繋がっています。

そのため、頭皮が凝って血流が悪くなると、頭皮だけでなく首や肩の血行も悪くなっていると考えられます。

その結果、首や肩周りの筋肉も硬くなり、肩こりの悪化頭痛の原因となるのです。

逆に、肩こりが原因で頭皮が固くなる可能性もあるので、肩こりを日頃から自覚している人は、頭皮も凝っている可能性がありますよ!

疲労が溜まる

頭皮が凝っている状態が続くと、夜ぐっすり眠ったつもりでも疲れが取れないという状態になることがあります。

頭皮マッサージの効果

頭皮マッサージをすると、血流が良くなり、栄養がしっかり行き届いて、頭皮が健康になります。

そして、血流が増加すると、重たく感じていた頭皮もスッキリしたように感じます。

また、毛包の角度を上げ、髪の根本から立ち上がりやすくさせます。

毛包:毛の発育、成長、そのサイクルに関与している

一度のみのマッサージで効果が出るわけではありません。ある程度継続して頭皮マッサージを行うことで、効果が見られるようになりますよ!

頭皮のコリをセルフチェック

頭皮のコリをチェックする方法は、3つあります。

  • 頭皮をつまめない
    • 頭頂部の頭皮をつまめるか確認
  • 頭皮が動かない
    • 頭皮を前後に動かしてみる
  • 硬さや痛みを感じる
    • 頭皮を軽く押してみる

セルフチェックする際は、爪を立てないようなし、指の腹で頭皮全体を触り確認してみましょう!

頭皮マッサージを続けたらどうなる?

頭皮マッサージを続けたら起こる変化は、5つあります。

頭皮マッサージによる血行促進が、嬉しい効果を発揮してくれますよ!

美顔効果

頭皮マッサージを続けると、顔のたるみやもたつきを軽減してくれます。

顔の皮膚と繋がったガチガチに凝り固まった頭皮をマッサージすると、頭皮が上に引き上げられ、それにつられて頬の筋肉も引き上げられて、リフトアップ効果が期待できます。

また、頭皮にはたくさんのリンパ管があり、マッサージによってそのリンパの流れが良くなったら、むくみが改善されます。

むくみが改善されると、フェイスラインがスッキリして見えるんです。

マッサージによって頭皮の血流が良くなると、顔色も良く見えたりしますよ!

薄毛予防・育毛効果

頭皮マッサージを継続して行うと、頭皮の血流量が増加し、髪の成長に必要な栄養素を毛包組織へ行き渡らせることができます。

髪の毛に必要な栄養が行き渡ることで、健康な毛髪が増えるでしょう。

また、血流量増えると、頭皮そのものも健康になりますので、健康な毛髪を育てる土台が整い、薄毛の予防や育毛効果が見られるでしょう。

白髪予防

頭皮マッサージによって、血流量が増加すると、メラニン色素の活性化に役立ち、白髪予防につながります。

しかし、すぐに効果が出るものではないので、頑張って頭皮マッサージを継続しましょう。

リラックス効果

頭皮マッサージで頭皮の血流が促進されると、頭部の筋肉が緩んで、リラックス効果が得られます。さらには、睡眠の質も向上されます。

頭皮への刺激によって血流が促進されると、それが、全身をめぐるので副交感神経が優位になり、リラックスできたり、眠りが深くなり睡眠の質を向上させるんです。

また、緊張感もとれ、眼精疲労や頭痛、肩こりの緩和にもつながります。

寝る前に頭皮マッサージを行うことで、さらに睡眠の質が向上しますよ!

頭皮トラブルの改善

頭皮マッサージを行うと、頭皮が引き締まります。

頭皮が引き締まることで、毛穴が上向きになり、根本から髪が立ち上がるようになるため、髪にボリュームがでやすくなります。

また、頭皮のターンオーバーが整い、頭皮に残る古き油分を除去することで頭皮の環境が改善されます。

頭皮マッサージの方法

マッサージの方法を部位を分けて解説します。

頭頂部

  • 頭部を包み込むように左右の指の腹を頭頂部に軽く当てる
  • 軽く圧をかけて5秒間前後に動かす
  • 円を描くように動かす

頭頂部は額の筋肉をひけ上げる部分のため、頭頂部をほぐすと額の横ジワの予防にもつながります。

側頭部

  • 左右の手のひらで側頭部を軽く挟む
  • 少しずつ上にずらしながら、円を描く(5〜10秒)

側頭部にやさしく圧をかけることで、リラックス効果が高まります。また、口角の下りを引き起こす原因が側頭部のコリと言われているため、側頭部をほぐすことでほうれい線やフェイスラインのたるみの予防につながります。

前頭部

  • 眉上に左右の手の親指の付け根を当てる
  • そこを円を描くように動かす
  • こめかみ→耳の後ろ→後頭部の首の付け根の窪みを②と同じように動かす(各10回程度)

前頭部にある部分に前頭葉があり、そこは思考を司る働きがあるため、考えごとが多い人は影響を受けやすいです。ここをほぐすことで、額の横ジワや瞼のたるみの予防につながります。

後頭部

  • 手の指の腹を耳の後ろに置く
  • 円を描きながら耳の後ろから後頭部にかけて円を描くように動かす(1箇所10秒程度)

パソコンなので目を酷使している人が凝りやすい部分で、後頭部のコリが眼精疲労などに繋がっています。また、後頭部は前頭部を引き上げる役目をしているので、ここをほぐすことで、瞼のたるみやむくみ・クマの予防につながります。

頭皮マッサージは、爪を立てて行わず、指のはらや手のひらで優しく行いましょう。

頭皮マッサージグッズのメリット・デメリット

頭皮マッサージグッズは、2種類あります。

それぞれの特徴について、詳しく解説しますね!

ブラシ

ブラシは、手軽に頭皮マッサージができるアイテムです。シャンプーブラシとして利用すると、毛穴の汚れもしっかり洗浄しつつ頭皮に刺激を与えることができるので、血行も促してくれ、とても効率よく頭皮マッサージができます

しかし、力を入れすぎると、頭皮を痛める可能性があります。また、同じ箇所を何度も洗うことで、頭皮の乾燥を招く恐れがあります。

そのため、力加減に注意し、長時間使用しないようにしましょう。

楽天1位獲得!【オーガニック美容室と共同開発】 ヘッドブラシ スカルプブラシ 頭皮ブラシ シャンプーブラシ 頭皮ケア リフトアップ ヘッドスパ シリコン スカルプケアブラシ 頭皮用ブラシ シリコンブラシ インバス アウトバス 頭皮洗浄 コリほぐし

価格:1380円
(2025/2/1 10:34時点)
感想(356件)

エトヴォス 公式( ETVOS ) マッサージブラシ スカルプブラシ 頭皮ケア マッサージ 頭皮ブラシ ヘッドスパ ツボ ギフト プレゼント 「 リラクシングマッサージブラシ 」【30日間返品保証】

価格:1925円
(2025/2/1 10:36時点)
感想(1144件)

【楽天33冠1位 x 美容師監修】 スカルプケア ヘッドマッサージ 頭皮マッサージ ヘアウォッシュブラシ 頭皮マッサージ器 ヘッドマッサージャー 頭皮ブラシ 頭皮ケア ヘッド スパ ブラシ シャンプーブラシ お風呂 ヘアケア 頭皮 かゆみ 1000円ポッキリ

価格:890円
(2025/2/1 10:37時点)
感想(297件)

付け爪をしている人などは、頭皮マッサージをすることで爪で頭皮を傷つける可能性があるので、ブラシを使うといいですよ!

電動ヘッドマッサージャー

電動ヘッドマッサージャーは、細かい動きで頭皮に心地よい刺激を与えることができる機器です。

力を入れる必要がないので、手軽に頭皮マッサージをすることができます

また、もみほぐしと振動機能を使い分けることで、自宅にいながらヘッドスパにいるような気分になれます。

しかし、ブラシよりもコストがかかります。充電やメンテナンスも必要になってくるので、手間がかかったり、故障するリスクもあります。

予算に余裕がる方、メンテナンスができる方に、おすすめです!

美ST 12月号 掲載 ヘッドスパ EMSx赤色LED 電動 ヘッドスパ ヘッドマッサージャー 電気針 赤LED 振動 電気ブラシ リフトアップ 頭皮 フェイス ボディ 顔 頭皮ケア 頭筋 防水 美顔 電動頭皮ブラシ バレンタイン プレゼント 妻 夫 彼女 ギフト ヘッドマッサージ 非医療用

価格:13200円
(2025/2/1 10:49時点)
感想(2668件)

【クーポン利用で 6384円】 ヘッドスパ 【楽天5冠★ ヘッドスパニスト監修】 RELX リラクス 頭皮 ケア フェイス ケア リフト ケア ブラシ シリコン ハンディ グッズ 美容家電 頭皮ブラシ 頭皮ケア スカルプケア 頭 首 腕 脚 足 デコルテ 美髪 美肌 美容 スパ

価格:7980円
(2025/2/1 10:50時点)
感想(1359件)

グッズを使って頭皮マッサージを行う場合は、コリの状態を指で確かめながらマッサージしましょう!

まとめ

あなたの頭皮は凝っていませんか?

この記事で分かること
  • 頭皮のコリは「老け顔」や「頭痛・肩こり」などにつながる
  • 頭皮のコリのセルフチェック方法
  • 頭皮マッサージをすると頭皮の血流が良くなり嬉しい効果がたくさん
  • 簡単なマッサージ方法
  • 頭皮マッサージグッズを利用して手軽に自宅でヘッドスパに来た気分になれる

頭皮のコリは、顔が老けて見えたり、頭痛や肩こりにも繋がってきます。

でも、仕事に家事・育児で忙しいお母さんたちは、ヘッドスパに行く時間すらありません!

頭皮マッサージをして、お家でゆっくりリラックスしてみませんか?頭皮マッサージをすることで、日々の疲れがきっと癒やされますよ!

頭皮マッサージアイテムは、「母の日」「誕生日」など贈り物にも最適ですよ!喜ばれること間違いなしです!!

タイトルとURLをコピーしました